Mi Pad 4 PlusにAndroid 10をインストール
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ

MoKee ROMのAndroid 10版をMi Pad 4 Plusにインストール
人気のカスタムROM「MoKee ROM」のAndroid 10版がベータからナイトリービルドになったので、さっそくXiaomi Mi Pad 4 Plusにインストールしてみます。
ダウンロード
まずはこちらから最新のNightlyビルドをダウンロードしていきます。
MK100.0-clover-YYYYMMDDHHMM-NIGHTLY.zip がAndroid 10版です。
- Xiaomi Pad 4 / 4 Plus - All - MoKee Downloads
もちろん、MoKeeセンターアプリからダウンロードして /sdcard/mokee_updates/ からSDカードに移す手順でもOKです。
さらにOpen GAppsもアップデートが必要なので、こちらのサイトからダウンロードしておきます。バージョンは ARM64 → 10.0 → nano を選択しました。
- The Open GApps Project
インストール
ブートローダーのアンロックやカスタムリカバリ(TWRP)の導入がお済みではい方はこちら
- Xiaomi Mi Pad 4 PlusにカスタムROMをインストール
2つのZIPをmicroSDカードにコピーしたらMi Padにセットして、音量UP+電源ボタンを長押ししてTWRPを起動します。
ストレージの暗号化が解除できないため起動には数十秒~数分かかり、その後パスワード入力の画面が現れますが、「取消」をタップすれば内蔵ストレージを除くSDカードとシステム領域には問題なくアクセスできます。
その後は「Install」→「Select Storage」→「Micro SD card」と操作してMicroSDのファイルを表示し、用意した MK100.0-clover-YYYYMMDDHHMM-NIGHTLY.zip をインストールしましょう。
インストールが完了したら表示される「Wipe cache/dalvik」ボタンで忘れずにキャッシュをクリアします。
その後戻るボタンでファイル選択画面に戻り、Open GAppsも同様にインストールしたらRebootします。
アップデート後の挙動・トラブル
初回起動には数分かかりましたが、問題なく起動できました。
その後、複数のアプリが「動作を停止しました」とクラッシュを繰り返しましたが、通知バーの「Androidの更新を完了中です」(うろ覚え)が完了すると概ね動作は安定しました。
問題なかった点
まだ公開されたばかりのROMなので心配でしたが、確認した限りでは以下の点は問題ありませんでした。
- 充電
- 起動(Android 9までに比べてOSの起動が非常に高速になっています)
- 基本操作
- Android 10のゲスチャーナビゲーション(NOVA Launcherとは相性悪)
- 日本語
- ネットワーク周り (Wi-Fi / 4G)
- 指紋認証
- カメラ
- スピーカー
またAndroidバージョンが10に上がったことで、全体的にかなり良くなっています。メインで使用しているスマホのPixel 4 XLと同じ感覚でサクサク操作できました。
問題が発生した点
しかしOpen GAppsの導入がうまく行かなかったようで、以下の様な問題が発生してしまいました。
- Playストアでアプリのインストール・アップデートが行えない
- ダウンロードが完了してもインストールが始まらない
- Playストアアプリのストレージをクリアしたものの改善せず
- Google Play開発者サービスのストレージをクリアして初期化しても改善せず
- アプリ
- Google Play Musicが数分おきにクラッシュを繰り返す
- Googke Keepが数分おきにクラッシュを繰り返す
- など
初期化してみた
どうしてもGoogle Play周りが安定しなかったため初期化することに。必要なデータのSDカードへのバックアップ・引き継ぎ設定等を行ったら、端末を再起動してTWRPに入ります。
メインメニューで「Wipe」を選び、Factory Resetして再起動し、その後MoKee ROMとOpen GAppsの再インストールも行いました。
初期化後の動作
初期化後は先ほどまでの挙動が嘘のように、非常に安定して動作しています。これまで使用していたアプリも問題なく動いていますし、リズムゲーム(バンドリ ガールズバンドパーティー)も非常に快適です。
Android 10からのジェスチャーナビゲーションも問題なく使えており、Pixel 4 XLと全く同じ感覚で操作できます。ただしその場合ランチャーはNOVA Launcherなどサードパーティーのものではなく、プリインストールの Lawnchar を使用するのが無難です。画面下からのスワイプアップなど、Android 10からの挙動にしっかり対応しています。
まとめ
リリースから間もないROMなためアップデート前は心配でしたが、アップデート後初期化したことで非常に安定しました。Pixel 4 XLで使い慣れてきているAndroid 10のUXとマッチしており、ナイトリービルドの配布が始まったばかりのROMとは思えない完成度です。Mi Pad 4 / Plusをお使いの方は(もちろん自己責任になりますが)ぜひ試してみることをお勧めします。
コメント
コメントを投稿